top of page

【戸建てリノベ編】理想の住まいを賢く手に入れる方法

  • 執筆者の写真: このみ 遊佐
    このみ 遊佐
  • 4月12日
  • 読了時間: 3分
ree

「戸建てがほしいけど、新築は高くて手が届かない」そんなお悩みをお持ちの方へ――。

実は今、「中古戸建て+リノベーション」という選択肢が注目されています。


戸建てリノベーションなら、費用を抑えつつ、理想の暮らしを実現することが可能に。今回は、戸建てをリノベーションする際の主なメリットと注意点をまとめました。住まい選びで後悔しないために、ぜひご参考にしてください。


<戸建てリノベーションの3つのメリット>


① 新築よりも費用を抑えられる

中古戸建てを購入してリノベーションをする場合、新築に比べて2〜3割ほどコストを削減できるといわれています。その分、キッチンやインテリアなど“こだわりたいポイント”に予算を配分することが可能です。

さらに、土地付きの戸建ては資産価値もあり、将来的な資産形成という観点からもメリットがあります。


② デザインや間取りの自由度が高い

戸建ての場合は、内装・外装・玄関・間取りまでトータルで手を加えられるのが魅力。“家族のライフスタイルに合わせた空間づくり”を、既存の枠にとらわれず実現できます。

ただし、構造上取り除けない柱や壁などがあるため、設計士に相談しながら進めるのがポイントです。


③ 立地や物件の選択肢が広がる

中古物件を視野に入れることで、希望のエリアに住める可能性がアップ。新築では予算オーバーだった人気エリアでも、中古リノベであれば手が届くケースも少なくありません。

エリアにこだわりがある方には、非常に相性の良い選択肢といえるでしょう。


<戸建てリノベーションの注意点と対策>


注意点①:引き渡しまでに時間がかかる

中古戸建てのリノベーションは、物件の購入後に設計・工事を行うため、入居までに3〜5ヶ月程度の期間が必要です。引っ越しのスケジュールを逆算して、余裕を持った計画を立てることが大切です。


注意点②:工事中に思わぬ不具合が見つかることも

築年数が古い戸建てでは、柱や基礎部分の腐食、シロアリ被害、水道管の老朽化など、工事中に初めて分かる問題が発生することがあります。その結果、当初の見積もりに追加費用が発生するリスクも。


【対策】としては、建物の劣化状況を事前に把握できるよう、インスペクション(建物調査)資格を持ったスタッフがいる会社に相談することが有効です。


戸建てリノベーションは、コストも理想も叶える賢い選択肢

戸建てをリノベーションすることは、「理想の暮らし」「こだわりの住まい」を実現できるチャンスです。新築よりも費用を抑えられ、希望のエリアでの暮らしが叶いやすくなるメリットがあります。


一方で、構造や築年数による制限・リスクもあるため、信頼できるリノベーション会社に相談しながら進めることが大切です。


TEIKUでは、物件探しから設計・施工まで一貫してサポート。名古屋・日進エリアで戸建てリノベーションをご検討中の方は、ぜひ無料相談をご利用ください。

オープンオフィスAZITOでお待ちしております♩


コメント


bottom of page